r0ck W0r1d  -PC TOPIC&NEWS-
*Socket370用クーラー(00/03/16)

  3DHARDWAREから、Socket370用のAlpha製クーラーであるAlpha7HOの報告。
全体は60mm×60mm×65mmとかなり大きいようだ。ファンの回転数4500rpmで音は静かだが、やはり高価だという。そのかわり冷却率はトップレベルとのこと。
 オーバークロッカー向け。

*Athlon 1GHzベンチ(00/03/15)

  2CPU.COMから日本のサイトの逆輸入。CPUmark 99とFPU WinMark99によるAthlon1GHzの比較結果。Pentium3 1GHzのテストはなし。

 

[CPUmark 99]  
Athlon 1GHz 80.9
Pentium III 800EB MHz(RDRAM) 71.4
Athlon 800MHz 70.8
Pentium III 800EB MHz(SDRAM) 69.4
Pentium III 750MHz(SDRAM) 67.1
Athlon 750MHz 66.6
Pentium III 733(RDRAM) 66.2
Pentium III 733(SDRAM) 66.0
Athlon 700MHz 65.0
Pentium III 700MHz 62.4
Pentium III 667MHz(RDRAM) 60.9
Pentium III 667MHz(SDRAM) 60.9
Athlon 650MHz 59.4
Pentium III 650MHz 58.4
Athlon 600MHz 55.7
Pentium III 600E MHz 54.9
Athlon 550MHz 51.7
Pentium III 550E MHz 50.9
Pentium III 533EB MHz(SDRAM) 50.3
Pentium III 533EB MHz(RDRAM) 50.2
Athlon 500MHz 47.7
K6-III/400 47.3
Pentium III 500E MHz 46.9
Pentium III 600B MHz(SDRAM) 44.2
Pentium III 600MHz 44.2
Pentium III 600B(RDRAM) 44.1
Pentium III 550 MHz 40.7
Pentium III 533B MHz(SDRAM) 39.6
Pentium III 533B MHz(RDRAM) 39.5
Celeron 533MHz 37.4
Pentium III 500MHz 37.1
Celeron 500MHz 35.9
Celeron 466MHz 34.2
Celeron 433MHz 32.5
K6-2/500 32.2
K6-2/450 30.8
Celeron 400MHz 30.7
K6-2/475 30.6
K6-2/400 29.9
Celeron 366MHz 28.8
Celeron 333MHz 26.7

 

 [FPU WinMark]  
Athlon 1GHz 5,440
Athlon 800MHz 4,380
Pentium III 800EB MHz(RDRAM) 4,300
Pentium III 800EB MHz(SDRAM) 4,280
Athlon 750MHz 4,060
Pentium III 750MHz(SDRAM) 4,030
Pentium III 733MHz(SDRAM) 3,930
Pentium III 733MHz(RDRAM) 3,920
Athlon 700MHz 3,800
Pentium III 700MHz 3,760
Pentium III 667MHz(RDRAM) 3,570
Pentium III 667MHz(SDRAM) 3,570
Athlon 650MHz 3,530
Pentium III 650MHz 3,490
Athlon 600MHz 3,260
Pentium III 600E MHz 3,220
Pentium III 600MHz 3,040
Pentium III 600B MHz(RDRAM) 3,030
Pentium III 600B MHz(SDRAM) 3,030
Athlon 550MHz 2,980
Pentium III 550E MHz 2,950
Pentium III 533EB MHz(RDRAM) 2,850
Pentium III 533EB MHz(SDRAM) 2,850
Celeron 533MHz 2,850
Pentium III 550MHz 2,790
Athlon 500MHz 2,710
Pentium III 533B MHz(RDRAM) 2,690
Pentium III 533B MHz(SDRAM) 2,690
Pentium III 500E MHz 2,680
Celeron 500MHz 2,680
Pentium III 500MHz 2,530
Celeron 466MHz 2,500
Celeron 433MHz 2,320
Celeron 400MHz 2,140
Celeron 366MHz 1,960
Celeron 333MHz 1,780
K6-2/500 1,660
K6-2/475 1,580
K6-2/450 1,490
K6-III/400 1,350
K6-2/400 1,330

 

*Maxtor、15GBプラッタの60GB HDDを4月出荷(00/03/15)

  Maxtorは、5,400rpmの15GBのプラッタを使用した「DiamondMax60」と「DiamondMax VL30」をシリーズに追加した。DiamondMax60は60GBと45GB、DiamondMax VL30は15GBと30GBになる。
 標準はUltraATA/66。またUltraATA/100にも対応している。シークタイムは9ms、バッファは2MB。独自のSilent Store技術により静粛性も確保しているとのこと。 

*X-ゲイツ!X-BOX情報。(00/03/14)

  Game Developers Conference 2000から。ゲイツ氏のスピーチによると、X-BOXのCPUはPentium3になるようだ。面白いことに、ここでのX-BOXのマシンデモにはAthronが使われていたことである。
 また、グラフィックスチップはnVIDIAの"NV20"をベースに、改良を加えたもので、OSにはWindows2000ベースのカーネルにDirectX8を組み込んだものになるという。下記の表はプレス用の資料からの抜粋である。PS2スペック比較。1秒間に1兆の処理ができるグラフィックスチップ・・・。

  PlayStation 2 X-Box
CPU 300MHz MIPS Pentium III
Graphics Processor 150MHz Sony Graphic Synthesizer 300MHz custum-designed“X-Chip”developerd by Microsoft and NVIDIA
Total Memory 38MB 64MB
Memory Bandwidth 3.2GB/sec 6.4GB/sec
Polygon Performance 66M/sec 300M/sec
Sustained Polygon performance(full features) 20M/sec 100M/sec
Micropolygons / particles per second Not supported 300M/sec
Particle Performance 150M/sec 300M/sec
Simultaneous Texture 1 4
Pixel Full Rate-No Texture 2.4G/sec 4.8G/sec(anti-aliased)
Pixel Full Rate-1 Textures 1.2G/sec 4.8G/sec(anti-aliased)
Compressed Textures No 8:1
Full Scene Anti-alias No Yes
Micropolygon Support No Yes
Storage Medium 2 X DVD、8MB Memory card 4 X DVD、6MB Memory card、8GB Harddisk
I/O Game controller×2、USB、PCMCIA Game controller×4、Ethernet(10/100)
Audio Channels 48 64
3D Audio Support No Yes
MIDI DLS2 Support No Yes
Broadband enabled Future Upgrade Yes
Modem Enabled Not Planned Optional
DVD Movie playback Utility required to be on memory card Bulit in
Game Pad Included Yes Yes
Maximum Resolution 1,280×1,024 1,920×1,080
Maximum Resolution(2×32bpp frame buffers plusZ) 640×480 1,920×1,080
HDTV Support Limited Yes
US Launch Date Fall 2000 Fall 2001b
*つぎはQuantumから10GBプラッタ(00/03/14)

  Quantumから新HDDであるFireball Plus LMが出荷された。これはMaxtorやWestern DigitalのHDDに続く、10GBクラスのプラッタと7,200rpmのスピンドルを採用したディスクである。シークタイムは8.5msで、バッファは2MBを搭載している。使用感は、静音性にも優れ、FastTrak66とも相性がいいとのこと。10.2GB、15GB、20.5GB、30GB

*最新XFree86 4.0(00/03/13)

  XFree86 4.0がリリースされた。
Hardware OpenGLがサポートされているとのこと。こちら。(Wonderful!)

*各社CPU比較 −Athlon1GHz-(00/03/12)  

  ドイツのMac Infoに興味深いベンチマークが掲載された。
かなりの数のCPUのベンチマーク結果が報告されている。Athlon1000GHzの結果も掲載されている。各CPUにアセンブラされたSpec 95のベンチマークテスト結果。

CPU Spec Int 95 Spec fp 95
Alpha 21264/466
24.6
47.9
Alpha 21264/667 32.1 53.7
Alpha 21264A/667 37.5 65.5
Alpha 21264A/700 39.1 68.1
Alpha 21364/1000 70.0 120.0
AMD K7/550 25.1 20.6
AMD K7/800 35.0 25.4
AMD K7/1000 ? 29.4
Intel Pentium III/E 733/133 35.6 28.1
Intel Pentium III/E 800/100 38.3 24.5
Intel Pentium III/E 800/133 38.4 28.9
PowerPC 750/500/250/100 23.9 14.6
PowerPC 7400/450 21.4 20.4
Sun UltraSPARC-II/450 19.7 27.9
Sun UltraSPARC-III/600 35.0 60.0

 

*nVidiaの最新アルファDetonatorドライバ。(00/03/12)

  アルファ版レベルだがDetonator5.08ではS3の技術であるS3's OpenGL texture compressionをサポートしているとのこと。2月にnVIDIAとS3自身の告訴問題の合意の結果、S3TCのサポートが成された。

*1000MHzCoppermineの問題(00/03/12)

  Hardware-oneによると、どうやら1000MHzCoppermineには問題がありそうだ。それは発熱問題でかなり大きなクーラーを必要とすることである。クロックアッパーにとっての問題か?

*Crusoeの消費電力(00/03/12)

  JC's PC News'n' LjnksによるとCrusoeのTM5400の電力消費量はおおよそ6Wであるようだ。 これはPentium 75MHz時代の8.0Wより低いことになる。
 また、700Mhz時の性能において、Ziff-Davis-Winstoneの値によるとPentium3 500MHzと同程度なるとのこと。

*Crusoe搭載デバイスプレビュー。(00/03/12)

  TransmetaのCEO,David Ditzel氏が9日夜,Microprocessor Design Resource主催の晩餐会で,Crusoe搭載システムを紹介した。紹介されたのは,Quanta Computer,S3,およびIDEOのタブレットスタイルのデバイス。QuantaがCrosoe搭載システムを用意していることは1月の同チップ発表時から知られていた。またS3はCrusoeチップ発表の翌日に,同チップサポートを表明していた。だがIDEOの名前があがったのは今回が初めて。IDEOはパロアルトのデザイン会社で,「Palm V」や「Visor」のデザインなどを手がけている。多数OEMがCrusoeチップ採用を検討中とのこと。 

  TM3120 TM5400
Frequency Range
L1 Cache
L2 Cache
Main Memory
Upgrade Memory
North Bridge
Package
333-400MHz
96KB

SDRAM (66 to 133MHz)

Integrated
474 BGA
500-700MHz
128KB
256KB
DDR-SDRAM (100 to 166MHz)
SDRAM (66 to 133MHz)
Integrated
474 BGA
 
Sample
Production
Now
Now
Now
Mid 2000










Copyright © 2000 r0ckw0rldI All rights reserved.